崖の上からみる畑は雰囲気が良いのでおすすめです! ここまでで、1回目にあげた動画までのクリエイト内容になります。 後で変更するかもしれませんが、今のところは納得しています。 タヌキショッピングやDIY家具を設置 どれだけ家具を設置しても評価が上がらない場合は、たぬきショッピングを利用しましょう。 今のところ畑エリアはここだけですが、もっと配置しても良いと思っています。 クリエイト開始後の修正 飛行場前の修正 飛行場前の川のせいで案内所や家などにスムーズに行けないことから川と道を思い切って更地にしました。
Next毎日のルーティンを効率化したいなら固定化がおすすめ。 果物の管理が楽になるので、お金稼ぎや住民へのプレゼント確保もしやすいぞ! 採石場 石素材の回収が効率的に行える 採石場を作ることで石系の素材を集めやすくなる。 中央の案内所の高さは変えられないので、今はそれっぽいのに変えてあります。 私が参考にしたものをここに記しておきます。 はじめに 島クリエイターを貰うまでは漕ぎ着けたものの、何をしていいか分からない。 モーリーに目当て住民言えば出現する説! 図にするとわかりやすくて良い。 橋や坂、住居移動もタイミングを見つけて並行に行って下さい。
Next公園 島の憩いの場に 柵や低木、遊具となる家具などを飾るだけ簡単に公園が作れる。 手順 星5評価までに行ったこと 1. お答えしかねるご質問はスルーさせていただきます。 ぼろいソファとかぼろいテーブルとかないので、そこまで再現できていませんがこんな感じで。 インフラは1つでも星3になる 攻略時には インフラは1つだけの 橋1つのみ 設置でレベル3に到達しました。 うちの島はその中間を意識しているので、木々がランダムに生えているところと規則正しく生えているところを作っています。 島の評判は住民を増やしていると、しずえさんから聞けるようになります。
Next構想 島が決まったところで、地図と見比べて構想を練ろうとしました。 ・他のRPGの街並み ぶっちゃけ マジで参考になります。 私はイメージ収集に、手軽さを求めてPinterestというサービスを使いました。 パクリ、ダメ絶対。 屋台 好きな出店を出店 やたいをリメイクするだけで、あっという間に出店に。 下においても良かったのですが、のっぺりしていて面白くなかったので、せっかくなら崖の上に作ろうということでこうなりました。 ということで、生意気にも私が使った家具が何か載せてこうと思います。
Next秘密基地作成 最後に、一番最近公開した秘密基地です。 飛行場はオレンジで、当初の目標は昭和レトロな島にする(今と変わりません)だったので良かったと思っています。 153. 各レイアウトの作り方 住宅街 住民の家をまとめて管理 自分の家や住民の家をまとめて住宅街にすることで、行き来や場所の把握がしやすくなる。 南国リゾート風 南国に遊びに行きたいけど時間が無い!という方は島を南国に変えてリゾート気分を満喫しちゃおう! 中華街風 「オリエンタルな雰囲気が漂う」そんな島づくりをしたい人必見!和風とは一味違う雰囲気にハマること間違いない! 島レイアウトのコツ 最初に構想を練っておく 島のレイアウトを変更する際は最初にどんな島にするか、施設をどこに移動させるかなどの構想を練るところから始めよう。 ゴミなどが置かれている場合も散らかってしまうので、キレイに片づけておきましょう。 ひらめいちゃったら、そこだけ細部まで完成させちゃってもいいです。 「分かっとるわいそんなこと!」と思うかもしれませんが、道に沿って電灯を配置したり、花を植えたり、並木道にしたり。
Next崖を使うことをずっと意識して作っています。 同じ悩みを抱えている方の参考に、少しでもなれば幸いです。 そういうときは落ち着いて、 収集したステキな街並み画像を眺めたり、OCTOPATH TRAVELERをやったりしましょう。 あと、今後出来る限りしようと思っているのが、 写真に写る家具の名称を載せていこうかなと。 あつ森を立ち上げて、地図を開いてにらめっこするのも良いです。 【素材を効率的に獲得】 ・大量の家具作成が必要になるので素材集め ・石、雑草、木材に飢えてさまよう 2. 私も、同じ壁にぶつかったことがあります。
Next